ジプシールンバが伝統的なフラメンコの流れには属さないということは明白として、それではフラメンコの中の一形式、ルンバフラメンカには属さないのか? ここでは南仏のジプシールンバとスペインのルンバフラメンカ […]
続きを読む
ジプシールンバが伝統的なフラメンコの流れには属さないということは明白として、それではフラメンコの中の一形式、ルンバフラメンカには属さないのか? ここでは南仏のジプシールンバとスペインのルンバフラメンカ […]
続きを読むジプシールンバはフラメンコギターを弾き、パルマ(手拍子)、カンテ(歌)、ハレオ(掛け声)などの要素が交じり合って奏でられる音楽です。 それは、音楽的特徴を見てもフラメンコから産み出されたものであること […]
続きを読む2拍子のリズムを強調した力強く、情熱的なリズムです。 モーロ風の土臭い曲等に合いますが、どんな曲でもこのパターンは応用できます。
続きを読む哀愁のあるゆったりとした曲に用いられますが、他の奏法とは少し趣が異なります。
続きを読むとにかく勢い良く激しさも感じられる、最もGipsy Rumbaらしい奏法です。 ゴルペ音をうまく出すと、まるで馬が走る時の足音の様にも聞こえます。
続きを読むゆったりと哀愁をこめて、じっくり聞かせたい時に弾くパターンです。 うまくゴルペ音が出せれば、非常に味わい深い響きになります。
続きを読むギターのボディーをボンボン叩く、パーカッション効果に特徴を持たせた弾き方です。 明るくてノリの良いルンバの曲でよく用いられます。
続きを読む一番基本となるパターンを練習します。 とりあえずこの形さえマスターすればどんな曲にも対応できます。
続きを読むすでに1週間が過ぎましたが、今年もみんなが楽しくて盛り上がるライブをガンガンやっていきたいと思います! 昨日はメンバーで集まって新年会を開催。 なかなかこうして集まる機会が少ないのでゆっくりと酒飲みな […]
続きを読む12/29 年末の恒例行事、Gipsy Groove忘年会ライブ! 今年も西横浜のエルプエンテさんを借り切って開催いたしました! GGメンバーが酒飲んで楽しむために自主的に企画しているライブですが、最 […]
続きを読む月曜の夜に東京青山にあるBlue Noteで開催されたChico & the Gypsiesのライブをメンバー5人で見に行ってきました! ほぼ毎年同じ時期に来日するのが恒例となっているチコジプ […]
続きを読む遅れに遅れてましたニューアルバム「Viajeros」の発売ですが、11月11日のレコ発ライブになんとか間に合いまして、その後も各ライブ会場にて絶賛販売中でございます!! アルバムに収録されているオリジ […]
続きを読む9月末にリリース発表しましたGipsy Grooveのニューアルバムに関してですが、CDの販売に関しては11月11日のレコ発ライブ@Old Days Club(横浜・新山下)より開始いたします。 「い […]
続きを読む昨日は横浜・日野出町にあります「C'est la vie(セラヴィ)」でライブでした。 湘南のミュージシャンであるテミヤンさんがプロデュースする新しいライブ・ダイニングで、Gipsy Grooveは2 […]
続きを読む青森・むつグリーンホテルのイベントが終わって翌日、次の会場である宮城県女川町に向かって早朝出発しました。 KGとRioは事前のリハーサルなどの関係で八戸から新幹線で仙台へ。 MarioとLuisは車で […]
続きを読む7/15~17の連休はバンドで東北へ遠征に行ってまいりました。 その様子をレポートしたいと思います。 LuisとKGは前乗りでむつに到着。ラーメン屋でのセッションに明け暮れる 今回の東北ツアーは青森県 […]
続きを読むいつ出来上がるのか分からないニューアルバムの制作ですが、6月下旬にはなんとかリリースしたいと思ってます。 遅くとも7月初め、あるいは中旬までには(弱気)・・・ アルバムに入れる曲の中でフラメンコのサパ […]
続きを読むフラメンコバイラオーラのマミーニャさんからお誘いを受け、4/29のみどりの日に福島県南相馬市で開催される春祭りイベントに参加してまいりました。 マミーニャさんたちのフラメンコグループは数年前から毎年こ […]
続きを読む