ジプシールンバギター奏法~パーカッシブ奏法

ギターのボディーをボンボン叩く、パーカッション効果に特徴を持たせた弾き方です。
明るくてノリの良いルンバの曲でよく用いられます。

パーカッシブ奏法 基礎 1

2拍子系のビートを意識しつつゴルペを強調して弾いてみましょう。

1   2   3   4  
ストローク    
ゴルペ 全体 全体
右手の動き 手のひら全体で激しくゴルペ。手のひらのアーチが弦を跨ぐようにして、親指はギターの上側、人差指以下はギターの下側を叩くようにする 人差指以下でダウンストローク 親指の爪でアップストローク(手を開きぎみにして跳ね上げる) 手のひら全体で激しくゴルペ。手のひらのアーチが弦を跨ぐようにして、親指はギターの上側、人差指以下はギターの下側を叩くようにする 人差指以下でダウンストローク 親指の爪でアップストローク(手を開きぎみにして跳ね上げる)
写真 ギター奏法イメージ ギター奏法イメージ ギター奏法イメージ ギター奏法イメージ ギター奏法イメージ ギター奏法イメージ

パーカッシブ奏法 基礎 2

基礎1とリズムは似ています。最初の拍でベース弦を弾き音色を強調します。

1   2   3   4  
ストローク Bass▼    
ゴルペ   全体  
右手の動き 親指でベースとなる弦を弾くと同時に人差し指以下でギターの下側を叩く。 人差指以下でダウンストローク。 親指の爪でアップストローク(手を開きぎみにして跳ね上げる) 手のひら全体で激しくゴルペ。手のひらのアーチが弦を跨ぐようにして、親指はギターの上側、人差指以下はギターの下側を叩くようにする。 親指でギターの上側をゴルペと同時に人差指以下でダウンストローク。
写真 ギター奏法イメージ ギター奏法イメージ ギター奏法イメージ ギター奏法イメージ ギター奏法イメージ

パーカッシブ奏法(基礎)の例

Gipsy Kingsの楽曲ではこの奏法で演奏された曲が数多くあります。
弾き方も比較的簡単かつ人によって弾き方に大差がないので、ジプシーミュージシャンたちにも好まれる奏法です。
大勢で演奏するとゴルペが重なって厚みのあるサウンドになり、曲によってはレゲエ風に聞えることもありますね。

LaTounga

Gipsy Kings - Petita Noia

A Ti A Ti - Gipsy Kings

パーカッシブ奏法 応用 1

ギターを太鼓のようにタッタカ・タッタカと叩いて奏でる独特な奏法です。
ゴルペがメインとなりますので、弦のストロークは最低限鳴っていれば良いという感じです。

1        
ストローク    
ゴルペ    
右手の動き 人差し指以下でギターの下側を叩く 人差指の腹でアップストローク 親指でギターの上側をゴルペと同時に人差指以下でダウンストローク 人差し指以下でギターの下側を叩く 人差指の腹でアップストローク 親指でギターの上側をゴルペと同時に人差指以下でダウンストローク
写真 ギター奏法イメージ ギター奏法イメージ ギター奏法イメージ ギター奏法イメージ ギター奏法イメージ ギター奏法イメージ

パーカッシブ奏法 応用 2

応用1を元に、最初の拍でベース弦を弾く方法。

1   2   3   4  
ストローク Bass▼  
ゴルペ      
右手の動き 親指でベース弦を弾くとともに人差し指以下でギターの下側を叩く 人差指の腹でアップストローク 親指でギターの上側をゴルペと同時に人差指以下でダウンストローク 人差し指以下でギターの下側を叩く 人差指の腹でアップストローク 人差指以下で1~3弦あたりを軽くダウンストローク
写真 ギター奏法イメージ ギター奏法イメージ ギター奏法イメージ ギター奏法イメージ ギター奏法イメージ ギター奏法イメージ

パーカッシブ奏法(応用)の例

上記の説明の通り、ゴルペが強く弦のストロークは弱くなるので、大勢で弾く場合は誰か1人か2人くらいがこの奏法で味付けするくらいがいいかもしれません。
Gipsy KingsではCampesinoという曲でメンバーのPabloがこの奏法で弾いており、楽しい雰囲気がプラスされてます。

Campesino

ジプシールンバギター奏法

ジプシールンバギター奏法~バラード奏法

Cordoba製 GK-Studioが一押しギター

Gipsy Kings監修のCordoba製 GK-Studioが一押しギター!!コストパフォーマンス最高!!

ジプシールンバギター奏法

ジプシールンバギター奏法~スロー奏法

用途に応じて使い分け!ジプシールンバ用ギターの選び方

用途に応じて使い分け!ジプシールンバ用ギターの選び方

ギター入門者向け!調弦の仕方や良く使うコード進行を覚えよう

ギター入門者向け!調弦の仕方や良く使うコード進行を覚えよう